本紹介 PR

論理的思考力を身につけて、経済をもっと理解したいんです。どうすれば良いの・・・

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
論理的思考力

最近、経済ニュースや情報がすごく面白く感じています。何で今まで興味がなかったんだろうか。

その大きな理由は、為替がよくわかってなかっていませんでした。

なんとなくわかったつもりでいて、経済ニュースを理解しようとするから、よくわかりません。

 

それはそうですよね。基本がわかっていないんですから。

 

そして、経済を勉強していたら、「数学アタマ、数学的思考力」というキーワードが気になり始めました。

 

私自身、理系出身ですが、論理的な思考は苦手です。中学生のころから証明問題が嫌いでした。

じゃぁなんで、理系に進んだんだよ!・・・ですよね。

 

証明ってなんなのよ。よくわからないし、文章でも計算問題でもないし、という理由で嫌いでした。

証明問題の証明の仕方が論理的思考力になる

しかし、この証明問題というのが論理的な考え方を習得するために、大切だということが今更ながらわかってきました。

 

証明問題で A=C というのを証明するために、

A=B,B=C, つまり A=C

 

そういう順序、考え方が論理的思考力の根本なんですね。

 

数学的思考力 = 論理的思考力 

 

その順序・考え方で、ニュースを理解したり、相手に説明すると、分かりやすい説明ができるようになります。

 

結局、分かりやすい説明力を身につけたいと思ったら、論理的思考力を勉強することになるんですね。

 

数学の勉強しないで、論理的な考え方を身につけたいですよね?

 

経済のニュースがよくわかる本

細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!

 

の著者の細野真宏さんのアドバイスを簡単に説明すると

 

どうしてそうなるんだろう?という疑問を常に持ち、情報に接すること

 

ニュースを鵜呑みにせずに、本当にそうかな?、どうしてそうなるんだろう?

 

「わかったつもり」かもしれないという意識で、調べる癖をつけ、理解度を深めていくと本質がわかる。

 

大人になって勉強のやり直しって自分のペースで、楽しく学べるので、今いろんなことに興味が広がりまくっています。

 

論理的思考力が身につけば、ブログの文章もわかりやすくお伝えできそうです。

ゆっくり学んでいきます。

 

 

ABOUT ME
ひろち
読書、日本の歴史、経済、自己成長のための情報発信。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください