本紹介 PR

堀江貴文氏の多動力は、行動を促す応援歌

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
多動力 堀江貴文

堀江貴文さんの多動力を遅ればせながら、読みました。

グルメ多動力という本を先に読んで、本家を後回しにしていました。

 

堀江さんの本を一言で言うと、行動しようぜ!

 

行動を妨げる思い込み、ブロックを外す考え方を自身の行動を通して説明しています。

 

グっときて、メモした言葉

 

飽きるということは成長の証だ

どんどん飽きて新しいことを始めよう

 

人生においてやらないことを決めよう

以前、「仕事が遅い私が「選択、優先順位」を意識して、改善した思考法」という記事で書いた事と似てる部分があり、選択と捨てるという考え方です。

 

やらないことを決める重要性を語っていました。

エッセンシャル思考という本にもある考え方です。

 

原液を作れば自分以外が勝手に働いてくれる

カルピスの原液を例に、自分が濃い原液のような発言をすることによって、他者を動かす。

 

あなたの発言に、あなたの知らない人が熱狂し、働いてくれるか。そういう仕事をする

そういった原液で、相手を熱狂させ、行動させられるか?

仕事で原液を発揮していく。

 

教養なき者は奴隷になる

疑問が湧いたら、その歴史を深く掘って、根幹から理解しよう

10冊の流行本より、1冊の船部との教養書

 

教養というキーワードで以前から読書術関連の本を多読していたので、自分に刺さりました。

教養のある方々、共通して仰っることは、古典の本を読めということ。

 

流行りの本はやはり、血肉にはなり難い。

読書家のオススメの本を参考にするのも良いですし、Amazonでレビューを参考に出版年が古いものを探すのも良いです。

 

以上、自分に刺さった言葉でした。

 

まとめ NewsPicks Bookに共通すること

多動力の他にも落合陽一さんの日本再興戦略、前田裕二さんの人生の勝算も読みました。それらに共通することがあります。

 

それは、「未来は明るい、新しい時代が来てる、行動していこう!」というテーマです。

それを応援歌と感じたのです。

 

編集者は箕輪厚介さんです。

箕輪さん自身の考えで、時代の変化に不安を抱く人々には、光を照らす人が必要だと考えたのではないでしょうか。

 

自分も今までの時代の型から、新しい型へと変化を感じていて、今後の時代のあり方に興味があります。

 

どう生き抜けば良いのか。

 

多くの人もその不安に対して答えを求めているので、こういう本は売れるんでしょう。

 

以上、多動力で自分に刺さった言葉でした。

ABOUT ME
ひろち
読書、日本の歴史、経済、自己成長のための情報発信。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください