本紹介 PR

褒めない、叱らないで自立した子供が育つコーチング術

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
子供のコーチング術

コーチングについて色々本を読んでいるのですが、その中で分かりやすい本を見つけました。

「子供の心のコーチング イラスト版」

この本は子供を育てるのにコーチングの上手い活用法を紹介しています。

■親はサポート役に徹する

  • ヘルプ :本人の能力を遥かに超えているとき
    夜遅くの塾の送迎
  • サポート :子供のできることを増やす
    歯磨き

子供の力をつけさせるために、余計なヘルプを減らし、サポートを増やす。

 

子供のやりたいという気持ちを尊重します。

 

自分で考えて問題解決していくことが大切です。。

■子どもの才能を開花させるコーチ力

親が知っているべきこと

  1. 子供ができる力をもっていること
  2. 子供自身がもっとよくなりたいと思っている
  3. 子供のやりたいことが達成まで待ち、必要なサポートは何でもする

 

これらは、愛してるというメッセージにもなり、自己肯定感にもつながります。

 

 

■やる気は内から生まれる

誤解の2つの種

  • 褒めることはいいこと → 褒められるて動く種
    褒められるために行動するようになってしまいます。

  • 叱ることがしつけ → 叱られて動く種
    子供を思い通りに動かしていませんか。
    叱られた子供は、自発的に動こうとはせずに、怒られてから動こうとしてしまいます。

上記2つの種は、外からの動機づけ

 

「良い子ね」というのは、言うことを聞けば、あなたを好きでいてあげる。
その結果、褒められるように頑張るようになります。

 

叱られると、叱られないように常に気を張って行動するようになります。

 

 

■本当のやる気とは

本当のやる気は、内から湧きます。それは、人の役に立つ喜びです。
それが健全な動機です。

そのやる気はどうしたら生まれるのか。
子供が自分で行動したくなるのは、相手の気持ちを聞かされたときです。

 

つまり、親の気持ちを素直に伝えることが大事です。
手伝いには感謝を伝えること。

 

ex

「お母さん料理で忙しいから、○○ちゃんが手伝ってくれて助かるわ」

このとき、主語である親を入れることに注意してください。

私は、「理由」があって、○○ちゃんにしてもらって嬉しい。

他には、私は、○○ちゃんが弟の面倒を見てくれていて、ありがとう。

 

まとめ

コーチング、アドラー心理学に共通するのは、人との関係で、上下の関係ではなく、平行の関係です。

 

子供、大人にかかわらず、同じ人として、感謝をベースにコミュニケーションをとることが重要だということが分かりました。

 

この本はイラスト付きで、すごくわかりやすかったです。

 

 

ABOUT ME
ひろち
読書、日本の歴史、経済、自己成長のための情報発信。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください